ブログ

TOP

>

ブログ

> 【片落とし】そろばん (珠算) 3けた・2けた÷1けたの割り算のやり方

【片落とし】そろばん (珠算) 3けた・2けた÷1けたの割り算のやり方

÷わり算-3けた÷1けた
そろばん(珠算)問題割り算「117÷3」(3桁÷1桁)①

割り算には慣れてきましたか?
この記事では、3けたもしくは2けた÷1けたのやり方を画像付きでわかりやすく説明します。
そろばんの割り算のやり方は「両落とし」と「片落とし」があります。
今回は、そろばんに割られる数をおく「片落とし」について説明します。

じゅんび

左手の使い方

掛け算と同じように、割り算でも左手をわかりやすくするために使います。
※慣れてきたら左手はなくても大丈夫です。
左手のなかゆびひとさし指を絵のようにします。
ピースサイン、チョキの指です。
なか指は、10のくらいの数をあらわしています。
ひとさし指は、1のくらいの数 をあらわしています。

3けた・2けた÷1けたのそろばんのしくみ

「片落とし」割り算の手順

  1. そろばんに割られる数だけおく
  2. 割られる数のいちばん左の数と割る数を比べる
  3. 割られる数の下に左手のピースサインをおく
  4. 1回目の割り算の商をおく
  5. 割られる数から引き算する
  6. 左手のピースサインを右にずらす
  7. 2回目の割り算の商をおく
  8. 割られる数から引き算する
  9. 答えが出る

図解

3桁÷1桁のしくみ

3けた(2けた)÷1けたの割り算は、2段階で進めていきます。
割りきれない数になった時は、割られる数をこえない近い数をさがしましょう。
例えば、①の 11÷3 では、3のだんで11をこえない一番近い数は 9 です。
9 の掛ける数は 3 なので、商 (しょう) に 3 をおきます。
くわしくは後半で説明するので、ここでは順番をおさえましょう。

さいしょの割り算はどこまで見ればよい?

割られる数のいちばん左と割る数を比べましょう。
割られる数のいちばん左の数が割る数よりも小さい場合は、2けた
割られる数のいちばん左の数が割る数よりも大きい場合は、1けた
じっさいに問題を見てみましょう。

117÷3

わり算の最初はどこを見るか(117÷3)

まず、割られる数のいちばん左の数 1 をと割る数の 3 を比べます。
13 よりも小さいので、割られる数は左から2けたをみます。
つまり、さいしょの割り算は 11÷3 となります。

87÷3

わり算の最初はどこを見るか(87÷3)

まず、割られる数のいちばん左の数 8 をと割る数の 3 を比べます。
83 よりも小さいので、割られる数は左から1けたをみます。
つまり、さいしょのわり算は 8÷3 となります。

商 (しょう) のおくところは?

さいしょの割り算はどこを見るかはわかりましたね。
それでは、どこに商をおけばよいのか問題をみてみましょう。

117÷3

商のおくところ(117÷3)

商は、11 のすぐ左
なか指のすぐ左におきます。

87÷3

商のおくところ(87÷3)

商は、8 のふたつ左
なか指のすぐ左におきます。

3けた÷1けたのそろばんのやり方

そろばんの割り算片落としのやり方を 「117÷3」 で説明します。

①割られる数 (117) をおく

そろばん(珠算)問題割り算「117÷3」(3桁÷1桁)①

そろばんには、わられる数の 117 だけおきます。

②割られる数いちばん左の数 (1) と割る数 (3) を比べる

割られる数のいちばん左の数 1 と割る数の 3 を比べます。
割られる数の方が割る数よりも小さいので、2けたをみます。
つまり、11÷3 をします。

③割られる数 (11) の下に左手のピースサインをおく

そろばん(珠算)問題割り算「117÷3」(3桁÷1桁)②

割られる数の 11 の下に左手のピースサインをおきます。

④ 11÷3

そろばん(珠算)問題割り算「117÷3」(3桁÷1桁)③

11÷3は、3のだんで答えが 11 になる数をさがします。
しかし、3のだんで答えが 11 になる数はありません。
だから、3のだんで答えが 11 よりも小さくていちばん近い数をさがします。
11 よりも答えが小さくていちばん近い数は 3×3 の 9 です。
なか指のすぐ左に 3×33 をおきます。

⑤11 から 9 (=3×3) をひく

そろばん(珠算)問題割り算「117÷3」(3桁÷1桁)④

3×3 の答えの 911 からひきます。
なか指の 10 をおろして、9 の10になるペアの 1 をひとさし指にくわえます。
すると、なか指の上には 0、ひとさし指の上には 2 が入っているじょうたいになります。

⑥ 指をみぎに (→) ずらす

そろばん(珠算)問題割り算「117÷3」(3桁÷1桁)⑤

指を右にずらします。
なか指の上に 2、ひとさし指の上には 7 がくるようにします。

⑦27÷3=9

そろばん(珠算)問題割り算「117÷3」(3桁÷1桁)⑥

27÷3をします。
3のだんで答えが 27 になる数をさがします。
9 で答えが 27 になるので、なか指のすぐ左に 9 をおきます。

⑧27から27 (=3×9) をひく

そろばん(珠算)問題割り算「117÷3」(3桁÷1桁)⑦

3×9 の答えの 27 27 からひきます。

⑨答えは、39

そろばん(珠算)問題割り算「117÷3」(3桁÷1桁)⑧

答えは、39になります。

3けた (2けた) ÷1けたのふくしゅう

  1. 割られる数 (117) をおく
  2. 割られる数のいちばん左の数 (1) と割る数 (3) を比べる
  3. 割られる数 (11) の下に左手のピースサインをおく
  4. 11÷3 をする なか指のすぐ左に 3 をいれる
  5. 11 から 9 (=3×3) をひく
  6. 指をみぎに (→) ずらす
  7. 27÷3=9 なか指のすぐ左に 9 をいれる
  8. 27 から 27 (=3×9) をひく
  9. 答えは、39

まとめ

そろばんの3けた÷1けたのそろばんのやり方はわかりましたか?
そろばんは何度もくりかえすと少しずつできるようになります!
まずはゆっくりコツコツとれんしゅうしてください!
この問題ができるようになったらほかのそろばんのわり算問題にもチャレンジしてください!

Toz Onlineでは、オンラインそろばん教室を開講しています。
無料体験も実施中です。
こちらに気軽にご連絡ください。

]]>

この記事の執筆者

そろばんToZ 編集部

四谷とオンラインで授業を展開している「そろばんToZ」編集部です。そろばんや幼児・児童教育に関する情報発信を行なっています。

そろばんToZ 編集部

四谷とオンラインで授業を展開している「そろばんToZ」編集部です。そろばんや幼児・児童教育に関する情報発信を行なっています。

お問い合わせ

各種お問い合わせを、フォームにて受け付けております。
お寄せいただいた内容は編集部にて目を通し、可能な限りご対応を心がけておりますが、
お問い合わせ内容によっては、お時間をいただく場合やお答えできない場合もございますので
あらかじめご了承ください。

    お問い合わせ種別

    (必須)

    お名前

    (必須)

    メールアドレス

    (必須)

    お電話番号

    (必須)

    生徒学年

    (必須)

    学校名

    メッセージ本文

    (必須)