そろばん (珠算) 問題:かけ算「55×5」(2桁•3桁) のやり方
今日は、そろばん (珠算) 問題かけ算「55×5」(2桁•3桁)を勉強しましょう。簡単な、初心者向けのそろばんの問題です。 そろばん問題:かけ算「55×5」の解き方 まずは、そろばんの「珠(たま)」をいつものように、「はり」の上と下に移動して、一の位の「定位点(ていいてん)」を決めましょう。 まずは、そろばんに左手をおこう 「一の位」に「ひとさし指」 「十の位」に「なか指」をおきましょう。 左手は、下のようになっていますか?なっていれば、OKです。 次に、そろばんで「5×5」をしてみよう 「5×5」は「25」ですよね?だから、まずはそろばんの「十の位」を2、「一の位」を5あげて、「+25」をしてみましょう。 そしたら、そろばんの「一の位」と「十の位」においていた指を右に1桁うごかします。 下のように、さっき「十の位」に入れた数は、「百の位」になったことになります。 次に、そろばんで「4×4」をしてみよう 「5×5」は「25」ですよね?だから、そろばんの「十の位」を2、「一の位」を5あげて、「+25」をしてみましょう。 そろばん (珠算) 問題かけ算「55×5」(2桁•3桁)⑤ どうですか?そろばんは「275」になっていますね?「55×5」の答えは「275」ですね! かけ算「55×5」の解き方を動画で見てみよう そろばんのかけ算問題「55×5」の解き方を動画で確認したい人は下記を見てください。 そろばん (珠算) 問題かけ算「55×5」(2桁•3桁)⑥ どうだったでしょうか?そろばん (珠算) :かけ算問題「55×5」の解き方は理解できましたか?1桁や2桁など、ほかのそろばん問題にも、ぜひ挑戦してみてください!