暗算ができる、できないということは、暗算のやり方を知っているか、いないかと言い換えることができます。
つまり、現在暗算ができなくて悩んでいるお子さまでも、暗算の方法を知ることで、暗算ができるようになるということです。
この記事では暗算の方法、コツがわかりやすく解説されている本を9冊ご紹介しますのでご参考にしてください。
目次
おすすめ本9選
- 暗算力 誰でも身につく!
- 完全版 暗算の達人 世界最高の高速暗算テクニック
- パッと答えが浮かぶ「暗算のコツ」が6時間で身につく本
- 令和版 6時間でできる! 2ケタ×2ケタの暗算 (岩波メソッドゴースト暗算)
- 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本
- 小学校前にみるみる算数力がつく15の習慣―お風呂で唱えるだけで算数力がアップ! 「お経式暗算法」ミラクルシート付き
- “そろばん式暗算”が子どもの右脳を鍛える! シンプルだけど一番効果のある「地頭力」の伸ばし方
- 子供のインド式「かんたん」計算ドリル―頭が良くなる! 算数が好きになる!
- 小学生のためのバク速! 計算教室
暗算を身につけるならTozオンラインそろばんがおすすめ
おすすめ本9選
-
暗算力 誰でも身につく!
この本では、駿台英才セミナーで数学オリンピックのメダリスト達を育てた著者が、その経験を基に「算数・数学ができる人」の暗算ノウハウをまとめられており、頭の中で数字がどう動くのかを理解することができます。
また、もっと問題を解きたい!という方のために、書籍内のQRコードから無料の特別問題集にチャレンジすることができます。
著者 | 栗田 哲也 |
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 2019/6/4 |
評価 | 4.1 |
価格 | ¥792 |
お買い求めはこちらから |
-
完全版 暗算の達人 世界最高の高速暗算テクニック
この本では、大学の数学の先生でプロのマジシャンでもあるベンジャミン博士が、画期的な暗算テクニック、複雑な計算を信じられないほど速く簡単に行う暗算の技法をはじめの一歩からわかりやすく解説しています。
これらのテクニックは、子供もお年寄りも、そして数学の苦手な人も、簡単に理解しマスターすることができます。
著者 | アーサー・ベンジャミン |
出版社 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2017/11/11 |
価格 | ¥1650 |
お買い求めはこちらから |
-
パッと答えが浮かぶ「暗算のコツ」が6時間で身につく本
この本では、学校の算数では習うことのできない、「1秒や3秒で答えがわかるマジックのような暗算術」について解説しており、解き方の説明が面白く、どんどん読み進められる一冊です。
著者 | 水野 純 |
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 2012/11/5 |
評価 | 3.9 |
価格 | ¥536 |
お買い求めはこちらから |
-
令和版 6時間でできる! 2ケタ×2ケタの暗算 (岩波メソッドゴースト暗算)
この本は、わずか1年の間に10刷380,000部発行された人気本を令和版として、新たに解説動画を見ることができるようにしたものです。読者の幅は広く、小学生たちはもちろん、高齢者の方にもお読みいただけます。
「おさかなプレート」「サンドイッチプレート」「スペースシャトルプレート」の教材を駆使し、お子さまが楽しみながら暗算を身につけることができる工夫がされた一冊です。
著者 | 岩波邦明・ 押田あゆみ |
出版社 | 小学館クリエイティブ |
発売日 | 2021/7/7 |
評価 | 4.1 |
価格 | ¥990 |
お買い求めはこちらから |
-
小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本
この本の著者は、東京大学経済学部卒のプロ算数講師、プロ家庭教師など20年以上の豊富な指導経験があり、常にキャンセル待ちの出る人気講師として活躍している方です。
小学生のために、スモールステップで楽しく学べて確実に身につくように設計されています。中学受験やテストの点数アップを目指しているお子さまには特におすすめの一冊です。
著者 | 小杉拓也 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2022/12/7 |
評価 | 4.3 |
価格 | ¥1100 |
お買い求めはこちらから |
-
小学校前にみるみる算数力がつく15の習慣―お風呂で唱えるだけで算数力がアップ! 「お経式暗算法」ミラクルシート付き
この本の著者は、脳科学の権威である京都大学名誉教授である久保田競氏であり2歳でも小一の算数が解けるようになるメソッドが記されている。
お風呂に入りながら算数力をアップさせることができる『お経式暗算法』ミラクルシート」を巻末特典とし、幼いうちから0の概念まで学ぶことができる。
脳科学に基づいた暗算法を実践できる幼少期からのお勉強におすすめの一冊。
著者 | 久保田 競・久保田 カヨ子 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2016/7/8 |
評価 | 3.7 |
価格 | ¥1540 |
お買い求めはこちらから |
-
“そろばん式暗算”が子どもの右脳を鍛える! シンプルだけど一番効果のある「地頭力」の伸ばし方
この本は、頭の中にそろばんをイメージしながら計算することによって右脳はもちろん、圧倒的計算力、集中力、先読み力など“地頭”を劇的によくする方法を徹底解説した画期的1冊。
そろばんを武器にするなら、何才頃から始めて、どの程度の進級昇段を目指し、何年くらい続けるべきか、具体的な記述があるので参考になります。
著者 | 黄 俊豪 |
出版社 | 大和出版 |
発売日 | 2018/11/8 |
評価 | 4.0 |
価格 | ¥2233 |
お買い求めはこちらから |
-
子供のインド式「かんたん」計算ドリル―頭が良くなる! 算数が好きになる!
この本では、ただ暗記するだけの日本式の計算方法ではなく、なぜそうなるのかなどがわかるインド式の計算方法について詳しく解説されています。
通常は左脳を用いる計算などの学習に、右脳力を用いることで想像力などが強化されます。
本書を読めば、右脳力を使ったインド式の25の秘密のテクニックが身につき、驚くほど計算が速くなり、19×19までの暗算を会得することも可能です。
著者 | 児玉 光雄 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2007/7/27 |
評価 | 4.1 |
価格 | ¥1047 |
お買い求めはこちらから |
-
小学生のためのバク速! 計算教室
この本の著者は数学教師と芸人の二刀流のタカタ先生。芸人ならではの面白いギャグ解説や8つの計算奥義と33のバク速裏技を紹介しています。
算数オリンピック入賞者も実践&感動するテクニック満載です。
本書のメイン読者対象は小学生ですが、紹介している裏技は中学以降の受験でも、大人になってからでも活用できる、決してさびることのない最強の武器。
固くなったアタマがほぐされ、新しい算数の神経回路が生まれる喜びを実感できるはずです。 苦手意識がなくなり、ますます算数が得意に、好きになること間違いありません。
著者 | タカタ先生 |
出版社 | フォレスト出版 |
発売日 | 2022/3/9 |
評価 | 4.3 |
価格 | ¥1540 |
お買い求めはこちらから |
暗算を身につけるならTozオンラインそろばんがおすすめ
今回は暗算力を鍛えるための本を10冊ご紹介しました。
しかし、中には本を読むのが苦手だったり、自己学習ではなかなか身につかないというお子様も少なくないと思います。
そんな方は、そろばんを習うことで暗算力を鍛える方法をおすすめします。
そろばんを習うことで、暗算力の他にも、一生涯役に立つ、高い計算力を身に着けることが可能になり、算数に対する苦手意識を持ちにくくなります。
「すでにそろばんを習っている」という方も、学校の宿題や他の習い事との両立が難しいと感じている方が多いのではないでしょうか。
「Tozオンラインそろばん」は、自宅でそろばんの指導が受けられるため、移動時間を必要とせず、曜日、時間を選びやすいので、両立しやすい環境が整っています。
また、お子様向けに工夫されたカリキュラムで楽しみながら、そろばんを通じて算数の基礎を身につけていただくことができます。
もし分からないところがある場合には、個別にLINEで質問ができるため一人一人に合った指導が可能になっています。