はじめに そろばんの全国大会にもいくつか種類があることをご存知ですか?この記事ではそろばんの全国大会の中でも知名度が高い8大会をピックアップして、ご紹介します。また、そろばん経験者の声やデータを参考にそれぞれの難易度や参加者数のレベル付けもしていますので、参考にしてみてください。 [toc]
全日本珠算選手権大会
参加者数 | ★★★★★ |
難易度 | ★★★★☆ |
2019年 | 沖縄県 |
2018年 | 沖縄県 |
2017年 | 青森県 |
2016年 | 沖縄県 |
2015年 |
沖縄県 |
全大阪オープン珠算選手権大会
参加者数 | ★★★★☆ |
難易度 | ★★★★☆ |
次にご紹介するのが「全大阪オープン珠算選手権大会」です。大阪商工会議所によって毎年8月に開催されている、そろばん全国大会で、”全大阪”と言えど参加者は全国各地から集まります。難易度も「全日本珠算選手権大会」に次ぐレベルです。
参加費は4,000円で、競技は以下の3種類です。
a.個人総合競技(かけ算・わり算、みとり算・伝票算・かけ暗算・わり暗算・みとり暗算・伝票暗算) b.団体総合競技 c.個人種目別競技 競技内容はかなり基本的なもので、種目別もあるので、得意分野だけで参加することも可能な大会です。全国あんざん/そろばんコンクール
参加者数 | ★★★★☆ |
難易度 | ★★☆☆☆ |
次にご紹介するそろばん全国大会は「全国あんざん/そろばんコンクール」です。全国珠算教育連盟(全珠連)によって、あんざん部門は毎年6-7月に、そろばん部門は毎年11-12月に開催されます。このコンクールは他の大会のように1つの場所に集まって行われるのではなく、地域ごとに開催され、各部門ごとに全国100位まで表彰されます。難易度自体はそこまで高くないものの、参加人数は「全日本珠算選手権大会」に次ぐ規模となっています。
参加部門は以下の12部門です。 ①小学校1年生以下の部 ②小学校2年生の部 ③小学校3年生の部 ④小学校4年生の部 ⑤小学校5年生の部 ⑥小学校6年生の部 ⑦中学校1年生の部 ⑧中学校2年生の部 ⑨中学校3年生の部 ⑩高校生の部 ⑪一般 の部Ⅰ(50歳未満) ⑫一般の部Ⅱ(50歳以上) 部門が多い分、難易度も下がりどの年代の人でも参加しやすい大会になっています。全国珠算競技大会クリスマスカップ
参加者数 | ★★★★☆ |
難易度 | ★★★★☆ |
次にご紹介するのは、日本珠算協会によって開催される「全国珠算競技大会クリスマスカップ」です。その名の通り、クリスマス付近に開催されており、2019年は12月26日に、以前3年間は12月24日に開催されていました。会場は埼玉県の浦和ですが、関東だけでなく全国からの参加者もおり、中には海外からの参加者もいます。参加者数は「全日本珠算選手権大会」「全国あんざん/そろばんコンクール」に次ぐ規模で、参加費は6000円です。
参加部門は以下の5種類です。 ①小学2年生以下の部 ②小3.4年生の部 ③小5.6年生の部 ④中学生の部 ⑤高校一般の部 競技内容は以下の6種類です。 a.団体総合 b.個人総合 c.読上暗算 d.読上算 e.英語読上算 f.フラッシュ暗算 参加部門が年代別で分かれているので、参加しやすい大会ですが、「全国あんざん/そろばんコンクール」ほど分類は細かくありません。また英語の競技があるのも特徴です。珠算名人位決定戦
参加者数 | ★★☆☆☆ |
難易度 |
★★★★★ |
次にご紹介するのは2年に1度、日本珠算連盟(日珠連)によって開催される「珠算名人位決定戦」です。”名人位”と付くだけあって、難易度はとても高く、それは参加資格が「日珠連八段以上」「小学生は日珠連四段以上」であることから一目瞭然です。会場は東京で、参加費は5000円です。
2019年11月に開催された二十二代大会で、土屋宏明名人がなんと10連覇を達成しました。そろばん界隈ではかなりの有名人です。そろばんグランプリジャパン
参加者数 | ★★★☆☆ |
難易度 | ★★★☆☆ |
次にご紹介するのは毎年、神戸で行われる「そろばんグランプリジャパン」です。これも日本珠算連盟(日珠連)によって開催される大会で、毎年300人超が参加します。都道府県ごとに予選があり、それを勝ち抜いた推薦選手が県ごとに6人(北海道は例外 )と、自由参加選手が参加します。推薦選手になると参加費は3000円、自由参加選手だと5000円となります。
部門は以下の3種類です。 ①ジュニア部門(小学生以下) ②スクール部門(中高生) ③シニア部門(その他) 同じ日珠連の主催でも、「珠算名人位決定戦」ほど難易度は高くなく、部門分けもされているので比較的参加しやすい大会といえます。全日本通信珠算競技大会
参加者数 | ★★★★★ |
難易度 | ★★★☆☆ |
次にご紹介するのは全国珠算教育連盟(全珠連)によって開催される「全日本通信珠算競技大会」です。毎年10月に、都道府県ごとで指定された会場にて行われる当大会は、「全国あんざん/そろばんコンクール」と同じく、どこかに一同集結して行われる大会ではありません。毎年1万人ほどが参加する大会となっています。
部門は以下の5種類です。 ①小学4年生以下 ②小学生 ③中学生 ④高校生 ⑤一般 東京や大阪に行く必要もなく、部門も分かれているため比較的参加しやすい大会です。それゆえ参加人数が多いのでしょう。全国計算競技大会
参加者数 | ★★★☆☆ |
難易度 | ★★★☆☆ |
最後にご紹介するのは大阪天商珠算倶楽部によって毎年開催される「全国計算競技大会」です。会場は大阪で参加費は3000円です。
部門は以下の2部門に分かれています。 ①高校生以下の部 ②大学生社会人その他の部 そして競技内容は以下の2種類です。 a.個人総合部門 b.団体総合競技 小学生中学生なども大きく高校生以下の部と分かれているので、小中学生には少し参加しにくい大会かもしれません。